Event is FINISHED
Add to Calendar
車載とWebの今がわかる、てんこ盛りの165分!
html5j自動車部 第三回勉強会
勉強会の開催にあたって
今年に入って車載プラットフォームや組み込み系OSの動きが活発になってきています。
この勉強会では、W3Cにおける標準化動向や個別のプロダクト(QNX Cars、TizenIVI、Firefox OS)の最新動向を業界の第一人者の方に思う存分語ってもらいます!
自動車部の紹介&前回勉強会の様子はこちらをご覧ください!
HTML5 Experts.jp -
勉強会概要
日時:2014/04/08 18:30〜21:50(受付:18:30 - 19:00)
場所:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(東京都中央区京橋1-6-1 三井住友海上テプコビル 8F)
募集定員:80名
参加費:無料
対象者:車載機器や組み込み系に興味があるエンジニアの方
入館方法:受付はビル8Fの会場内に設置しますので、直接お越しください。
受付の際はPeatixの参加チケットのご提示をお願い致します。
その他:当日は写真撮影と動画撮影を行います。
動画は後日公開となります。
ゲスト用のWIFIはございません。
当日のプログラム
18:30 - 19:00:受付
19:00 - 19:50:W3C標準化と車載プラットフォームの最新動向(仮)
株式会社ニューフォリア 取締役 最高技術責任者 羽田野太巳さま
19:50 - 19:55:休憩
19:55 - 20:30:プロダクトセッション「QNX Cars(仮)」
QNX ソフトウエア システムズ株式会社 中鉢善樹さま
20:30 - 21:05:プロダクトセッション 「TizenIVI(仮)」
高橋成人さま
21:05 - 21:10:休憩
21:10 - 21:45:プロダクトセッション「組み込みでも使えるFirefoxOS」
一般社団法人 Mozilla Japan テクニカルマーケティング 清水智公さま
21:45 - 21:50:クロージング
※勉強会終了後、有志で懇親会実施予定
html5j自動車部について
昨今、車載機器とWeb技術の融合に関して様々な動きが活発になってきています。
自動車部では、W3C等での標準化の動向をウォッチするとともに、QNX Cars、TizenIVI、Webinosなどの車載機器に関係するプロダクトの最新情報の発信、Webエンジニアと車載機器等の組み込み系エンジニアの方々との技術交流を促進していきたいと考えています!
自動車部では、W3C等での標準化の動向をウォッチするとともに、QNX Cars、TizenIVI、Webinosなどの車載機器に関係するプロダクトの最新情報の発信、Webエンジニアと車載機器等の組み込み系エンジニアの方々との技術交流を促進していきたいと考えています!
【過去の勉強会】
html5j自動車部第一回勉強会
キャンセルについて
Peatixではシステム上キャンセルの受付はできません。
もし登録後に参加できなくなった場合は、主催者への連絡機能を利用してご一報下さい。
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#32703 2014-04-08 05:09:18
Tue Apr 8, 2014
6:30 PM - 9:30 PM JST
6:30 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
- Tickets
-
参加チケット FULL
- Venue Address
- 東京都中央区京橋1-6-1 三井住友海上テプコビル 8F Japan
- Organizer
-
html5j自動車部6 Followers